18/04/16
長さ(2年生)
2年生の算数は「長さ」という単元から始めます。どちらのクラスも「1㎝」につい...
行ってきます(6年生)
修学旅行にむけて、学習を進めている6年生。本日は、一年生から「修学旅行が晴天に...
大きな声で発声練習(3年生)
本日は音読集会で教員による音読発表の後、大きな声を出す方法について学びました。...
音読ノートと てるてる坊主(1ねんせい)
初めて配られた音読プリントと音読ノートの表紙。6年生が音読ノートの作り方を教え...
18/04/14
4年生のめあて(4年生)
4年生のめあてを書きました。学習・生活のめあて、こんな4年生になりたいな、クラ...
参観日(6年生)
2時間目に、参観日がありました。始まってまだ1週間も経っていませんが、子どもた...
春の陽気の中で(2年生)
運動場で学年体育を行いました。グループ別に折り返しリレーをしたり、おにごっこを...
てるてるぼうず (1年生)
来週、修学旅行に行く6年生に渡すてるてるぼうずを作りました。一つひとつ、顔の大...
元気に運動(3年生)
今日の体育の時間は、ジャンケンピラミッドとドッジボールをしました。ジャンケンピ...
5年生をよりよくするために(5年生)
始業式から1週間です。学活の時間に1週間を振り返りました。「国語力は人間力」を合...
Copyright © 京都女子大学附属小学校. All rights reserved.